セミナー

FMEAでは「問題の見落とし」は防げない!
品質問題を抱える設計者必見!

本当に使える品質問題未然防止法
~トヨタA級認定のベテラン講師がFMEAの課題とその対処法、トヨタDRBFMの基礎知識など品質問題未然防止に役立つ進め方を解説!~
-Nakadeメソッド-

チラシダウンロード(PDF)

開催主旨

設計審査のデザインレビューや故障モードの抽出から始めるFMEAでは問題はなくならない!

品質問題を未然に防止するFMEA(※1)は工数ばかりかかってしまい、「効果がない」と感じている設計者や管理者が多いのではないでしょうか。

その原因は、FMEAは
①全部品の故障モードを抽出すること
②信頼性設計評価がメインであり、機能設計に由来するトラブルを予防できないこと
の2つが挙げられます。
すなわちFMEAは工数ばかりかかり、品質問題の根本対策には結びつかない手法なのです。

一方、トヨタDRBFM(※2)は変更点に着目したFMEAと認知されていますが、実は大きな違いがあります。故障モードの抽出から始めるFMEAに対して、製品機能から展開するのが、DRBFMと本セミナーで紹介するNakadeメソッドです。

DRBFMは車載用途以外でも採用する企業が増えてきましたが、本来の趣旨を理解していないために、十分に使いこなせていないのが実情です。NakadeメソッドはDRBFMをより進化させた設計全体を検証する手法です。根本的な設計改善が図れ、実際に多くの現場で効果を上げてきています。また、完成度を上げるためには、「衆知を集める」ことが大切で、「設計の見える化」が重要になります。

本セミナーでは、設計現場を知り尽くした経験豊富なベテラン講師が、FMEAの課題とその対処法、現場で即実践できる完成度の高い機能展開未然防止策Nakadeメソッドを、ケーススタディーで「7つの帳票」を使って、もれなく効率よく検証するノウハウをお伝えします。本セミナーの内容は常にブラッシュアップしています。ぜひご参加ください。


※1:FMEA(Failure Mode and Effects Analysis)
※2:DRBFM(Design Review Based on Failure Mode)、トヨタ自動車で考案された創造的品質問題未然防止

【本講座で得られる習得知識】
1.FMEA/FTAの基礎知識と活用法
2.機能展開の品質問題未然防止法
3.トヨタ自動車(株)推奨のDRBFM実践
4.FMEA知識が格段にあがり、指導スキルが身に着きます。

【受講対象】
営業、開発・設計・技術管理・生産技術、及び品質管理・製品審査・製造技術などを担当する技能系社員。幅広い業務の方のご参加が可能です。

 

※自動車メーカー、講師と同業の方の受講はお断りいたします。また、講師の意向及び、ご所属が確認できない方につきましても受講をお断りする場合がございます。
※講義中のパソコン使用は禁止させていただきます。

概要

日時 2024年 7月 2日(火) 10:00~17:00
(9:30 受付開始 休憩60分)
※昼食のご用意がございませんので、ご準備いただくか休憩時間内に外食いただきますようお願い申し上げます。(休憩時間の会場内飲食は可能)
会場 日刊工業新聞社名古屋支社 6階セミナー会場
※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。
※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
受講料 46,200円(資料含む、消費税込)
※日本金型工業会、中部プラスチックス連合会の正会員の方は15%割引とさせていただきます。
主催

日刊工業新聞社

 

※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。

⇒ プライバシーポリシー

申込について 受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書を郵送またはメール(PDFファイル)にてお送り致します。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
申し込み方法
各セミナーのお申込み画面から、またはチラシをダウンロードしご記入のうえFAXにてお申し込みください。
受講料
セミナー開催日までに銀行振込にてお支払いください。
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。
問合せ先 日刊工業新聞社 総合事業本部 イベント事業部・事業推進部(名古屋)
TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159
E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30

講師

中出 義幸 氏(なかで よしゆき)

会場アクセス

日刊工業新聞社名古屋支社
6階セミナー会場
名古屋市東区泉2-21-28
セミナー会場案内図

このセミナーを申し込む

プログラム

 1.はじめに
 1-1. 品質問題未然防止とは
 1-2. デザインレビューの実態
 1-3. 開発現場の課題と対策
 1-4. 開発段階で衆知を集める
 2.品質の定義
 2-1. 品質の考え方
 2-2. 品質の定義と分類
 2-3. 品質における顧客要求と満足度
 2-4. すなわち 品質とは!
 3.FMEA/FTA/なぜなぜ分析
 3-1. FMEAとは!
 3-2. FMEAの改善事例
 3-3. FMEAで品質がよくならない理由
 3-4. 講師が伝授…FMEAの裏知識!
 3-5. FTAとは
 3-6. FTA、FMEAの比較
 3-7. なぜなぜ分析と注意点
 3-8. Nakadeメソッド 商品力向上“7ケ条”
 4.品質問題未然防止法の考え方
     製品開発プロセスと品質問題の発生要因
 4-1. 製品開発プロセス
 4-2. 個人思考…なぜ品質問題が起きるのか!
 4-3. 重要!品質問題発生の原因と対策
 4-4. ストレスとストレングス
 4-5. 対処法
 5.信頼性設計の鉄則
 5-1. 高信頼性製品の定義
 5-2. 使用環境/車の変化による事故事例
 6.DRBFMとは
 6-1. DRBFMとは!
 6-2. DRBFMのイメージ
 6-3. DRBFMの「こころ」!
 6-4. FMEAとDRBFMの比較
 6-5. A級エキスパートだから言えること!
7.ケーススタディー”DRBFM”
  DRBFMの使いこなし実践…Nakade メソッド
 7-0. システム要件表
 7-1. 気づきシート
 7-2. 変更点・変化点一覧表
 7-3. 組立構造図
 7-4. 機能着眼点一覧表
 7-5. 変更点-機能/故障モード表
 7-6. FTA(なぜなぜ分析)
 7-7. ワークシート(Nakadeメソッド)
 8. DRBFM推進での注意点

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る

日刊工業新聞社関連サイト・サービス