顕彰事業
十大新製品賞 過去の受賞製品 第6回~第10回
新製品技術
第6回(1963年)
| 受賞製品 | 社名 |
|---|---|
| プリンス・ジェットルーム | プリンス自動車 |
| 電解放電加工機ECDM-730A | ジャパックス |
| メモリープレーン | 東光ラジオコイル研究所、国際電信電話 |
| 工業用中性子酸素計アクティバック | 東京芝浦電気 |
| 合成吸着剤「アドスター」 | アドス化成 |
| 圧延用長尺超硬合金ロール | 住友電気工業 |
| 超精密測長機ウルトラコンパレーター | 三豊製作所 |
| 1,400トン無蓄力式横型油圧押出機 | 日本鉄工所 |
| ウエルーテン100N(IN綱) | 石川島播磨重工業、八幡製鉄 |
| 超小型化発振器ユニット | 金石舎研究所 |
第7回(1964年)
| 受賞製品 | 社名 |
|---|---|
| キッス・シール・タンク | 千代田化工建設 |
| 10ST-A型ニイガタ振動ねじ立盤 | 新潟鐵工所 |
| ビューフォーン | 東京芝浦電気 |
| 分光老化試験機 | 東洋理化工業 |
| 大型電子計算機HITAC5020 | 日立製作所 |
| フォルシコン | 松下電器産業 |
| 鋼の全自動変態測定記録装置「フォーマスターF」 | 富士製鉄、富士電波工機 |
| 混合ガス法による塩化ビニールモノマー製造装置 | 呉羽化学工業、高分子原料技術研究組合 |
| Gコラム | 久保田鉄工 |
| ウルトラ・マイクロ・ニッコールF1.2,29.5ミリ | 日本光学工業 |
第8回(1965年)
| 受賞製品 | 社名 |
|---|---|
| SZ方式通信ケーブル製造設備 | 藤倉電線 |
| 家庭用VTR「CV-2000型」 | ソニー |
| 可変収差レンズ | キヤノンカメラ |
| 乾式排煙脱硫装置「ダップ」 | 三菱重工業、中部電力 |
| 硬質アルマイト製品 | 日本軽金属総合研究所 |
| 三相定電圧装置「ボルタン」 | 八幡製鉄、東立通信工業 |
| 迅速自動酸素定量装置「クーロマチックO」 | 国際電気 |
| 電子交換情報処理システム「エデックス」 | 日立製作所、沖電気工業、東海銀行 |
| 同期式1サイクル空気しゃ断器 | 富士電機製造 |
| 24チャンネルPCM通信装置 | 日本電気 |
第9回(1966年)
| 受賞製品 | 社名 |
|---|---|
| IC化した数値制御装置FANUC260 | 富士通信機製造 |
| ゲル・パーミェーション・クロマトグラフ | 島津製作所 |
| 自動緊急ブレーキ「ハンドマチック」 | 住友電気工業 |
| 全面IC化電子計算機2200-500 | 日本電気 |
| 耐熱性エナメル線用ワニス「トレニース」 | 東洋レーヨン |
| 多段型イメージ管 | 東京芝浦電気 |
| 超高速船の推進器用金属「HZアロイCE」 | 日立造船 |
| 滴注式ガス浸炭窒化炉「ユニック」 | 東洋金属化学 |
| PCMセラミック素子 | 松下電器産業 |
| 平行平面ホーニング盤FS-FLAT | 富士産機 |
第10回(1967年)
| 受賞製品 | 社名 |
|---|---|
| 【増田賞】 | |
| マツダ・ロータリー・ピストン・エンジン | 東洋工業 |
| 【本賞】 | |
| 2,500トン・トランスファー・プレス機 | 会田鉄工所 |
| けい光文字表示用電子管「デジトロン」 | 伊勢電子工業 |
| ミリ波分光分析装置 | 沖電気工業 |
| 高速型500トン全自動粉末冶金プレス | 上滝圧力機 |
| 衝撃液圧成形機「ハイドロ・パンチ」 | 東急車輌製造 |
| 数値制御式舶用推進器翼面加工機 | 東芝機械、神戸製鋼所 |
| テレビ電話システム「ビデオ・ホン」 | 日本電気 |
| 結晶性ガラス「ヒートロン」自動成形装置 | 富士写真フイルム |
| セラミック太陽電池「サンセラム」 | 松下電器産業 |





