顕彰事業
- トップ
 - 顕彰事業
 - 読者が選ぶネーミング大賞
 - 2016年度・第27回 受賞一覧
 
読者が選ぶネーミング大賞
ネーミング
2016年度・第27回 読者が選ぶ「ネーミング大賞」
大賞は「グランエイジ」(日本生命保険)に決定
 日刊工業新聞社は表彰制度「第27回読者が選ぶネーミング大賞」の大賞に、日本生命保険の人生100年時代に対応した長生きのための保険「グランエイジ」を選ぶなど、優れた名前を持つ17の賞品とサービスを決めた。また、ビジネス部門1位は住友理工の心臓マッサージで人々を助ける機器「しんのすけくん」、生活部門1位は一杯分飲みきりサイズの缶入り無糖炭酸水「キリンyosa―soda(ヨサソーダ)」だった。高齢化社会を見据え、健康に配慮したネーミングに多くの票が集まった。
 グランエイジは3076票を獲得。「ますます高齢社会となっていく日本において、これまでの高齢者イメージではなく、生きがいを見つけながら長く生きる高齢者の強さや誇り、尊さなどを感じる」(40代女性)や、「超高齢社会に向けた現状が、ネガティブなイメージが多い中にあって、豊かさ、明るさを感じさせる」(50代男性)といった将来に希望が持てて、明るく、前向きにとらえたと評価する声が多かった。
 しんのすけくんは、「人の命を救うというお堅いイメージの機器を、親しみやすく、かつ特徴までしっかりつかんでいる」(30代女性)、「アニメの主人公と思いきや、心臓マッサージで人を助けるという意外さ。一発で覚えられる」(50代男性)など、分かりやすさや意外性を評価する声が目立った。
 キリンヨサソーダは、「おしゃれな外国風ネーミングだと一見思いがちだけど、日本語で親しみあふれる」(20代女性)や、「サイズも無糖でヘルシーなところもいいと、ネーミングから分かる」(30代男性)など、ヘルシーさや親しみやすいといった声が多かった。
 ビジネス部門2位のキャニコムの「安全湿地帯」は、「だじゃれが製品の機能とピッタリはまってうまいと思わせる」(50代男性)や、「いつもモノづくりの楽しさを感じられてわくわくする」(30代女性)など、ユニークさや楽しさを感じるといった声が目立った。
 発想力豊かでキラリと光る名称の「アイデアネーミング賞」、名称の定着を評定する「ブランドネーミング賞」、名称がユニークあるいは創意工夫されている「ユーモアネーミング賞」の各部門は合計10名称を選んだ。
第27回 読者が選ぶ「ネーミング大賞」(2016年度)受賞一覧
| 賞 | ネーミング | 企業・団体名 | |
|---|---|---|---|
| 大賞 | グランエイジ | 日本生命保険 | |
| 生活部門 | 1位 | キリン yosa-soda(ヨサソーダ) | キリンビバレッジ | 
| 2位 | ネナイト | アサヒグループ食品 | |
| 3位 | ゴキブリワンプッシュ | フマキラー | |
| ビジネス部門 | 1位 | しんのすけくん | 住友理工 | 
| 2位 | 安全湿地帯 | キャニコム | |
| 3位 | ゴムレンジャー | スガツネ工業 | |
| アイデアネーミング賞  ※ネーミング50音順  | 
							nometa(のめた) | タニタ | |
| はるころシート | 井口機工製作所 | ||
| ビタブロック | 枚方技研 | ||
| ブランドネーミング賞  ※ネーミング50音順  | 
							新型高速シートシャッター大間迅 | 文化シヤッター | |
| サザンゲート | ヤマトホールティングス | ||
| 本炭釜KAMADO | 三菱電機 | ||
| ユーモアネーミング賞  ※ネーミング50音順  | 
							e-hizashi | カクイチ | |
| 宴ノ助 | 岩田鉄工所 | ||
| 水琴(すいきん) | エルメック電子工業 | ||
| mote con(モテ・コン) | 坂製作所 | ||





