顕彰事業

日本産業技術大賞 過去の受賞 第51回~

技術内閣総理大臣賞

第51回(2022年)

川重の液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」

内閣総理大臣賞 「液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」」

川崎重工業株式会社

文部科学大臣賞 「超高感度振動センサー(MEMS)を用いた漏水検知システムの開発」

株式会社 日立製作所

審査委員会特別賞 「高度運転支援システム「Toyota/Lexus Teammate Advanced Drive」」

トヨタ自動車株式会社
ウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社

審査委員会特別賞 「世界初のレベル3自動運転システムの実用化」

本田技研工業株式会社

第52回(2023年)

内閣総理大臣賞 「プラント自律制御AI FKDPP」

横河電機株式会社、横河デジタル株式会社、奈良先端科学技術大学院大学

文部科学大臣賞 「安心・安全な社会構築を支えるAI映像解析ソリューションの開発」

株式会社 日立製作所、株式会社 日立産業制御ソリューションズ

審査委員会特別賞 「自動車ボディ骨格構造を革新する新たな成形プロセス STAF「Steel Tube Air Forming」」

住友重機械工業株式会社

審査委員会特別賞 「高効率と高運用性を両立した上越火力発電所 第1号機の建設」

東北電力株式会社、三菱重工業株式会社

審査委員会特別賞 「知能ロボットとAGV連携による多品種ケースハンドリングシステム」

株式会社 Mujin

第53回(2024年)

内閣総理大臣賞 「超伝導量子コンピュータを用いた超高性能計算プラットフォームの企業向けクラウド公開」

富士通株式会社、理化学研究所、産業技術総合研究所、情報通信研究機構、大阪大学、NTT

文部科学大臣賞 「半導体チップレット向け高精細・高速インラインCT型X線自動検査技術の確立」

オムロン株式会社

審査委員会特別賞 「充電機会の増加に貢献する高効率双方向マルチポートEVチャージャ」

株式会社 日立製作所、株式会社 日立インダストリアルプロダクツ

審査委員会特別賞 「デジタル発電所によるオペレーション&メンテナンス変革ソリューション「JERA‐DPP」」

株式会社 JERA

第54回(2025年)

内閣総理大臣賞 「「ウラノス・エコシステム」による自動車および蓄電池サプライチェーン企業間でのデータ連携サービス」

自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター、NTTデータ、NTTデータグループ、ゼロボード、dotD

文部科学大臣賞 「小型月着陸実証機「SLIM」」

宇宙航空研究開発機構、三菱電機、三菱重工業、IHIエアロスペース、明星電気、シャープエネルギーソリューション、古河電池、コイワイ、日本積層造形、三菱電機ソフトウエア、三菱電機エンジニアリング、、三菱電機ディフェンス&スペーステクノロジーズ、菱電湘南エレクトロニクス

審査委員会特別賞 「農水産物の輸出拡大に貢献する温度管理サービス「MiWAKERU」」

日立製作所、日立ハイテクネクサス、日立ソリューションズ

審査委員会特別賞 「型枠一本締め工法」

鹿島、岡部、丸久、楠工務店

日刊工業新聞社関連サイト・サービス