セミナー
【ライブ配信セミナー】
部下が年上!Z世代若手!
「だまって上司の言うことを聞け!」が通じない時代の上司・部下の新たな再定義・コミュニケーション術
開催主旨
「職場の人間関係が良好であること」は会社にとって「最高」の状態です。
人間関係が良好であれば…
人は辞めない。
多少ミスがあっても互いにフォローしてトラブル化を防げる
不良問題も事故も起きづらい。営業だって上手く回る。
逆に人間関係が悪ければ…
常に職場の人間関係はストレスが高い状態ですので、人はどんどん辞める。さらに人間関係トラブル(ハラスメント)や労務問題が頻発。
どんなに「マニュアルやルール」を作り込んだって守る気がないから不良流出、事故も起きる。営業だってしらけたものになり上手く回らない。
このように「職場の人間関係が良好であること」はあらゆる会社業務の重要な「基盤」です。
しかしながら、現在、職場の人間関係の基礎である「上司・部下の関係」が揺らいでいます。
昔は「上司の言うことを部下は当然従うもの…」という暗黙のルールがありました。
「働き方改革」や「ハラスメント」などを重視する現在は、「上司の言うことを黙って聞け」は通じません。
それどころか、定年再雇用延長などもあり、「年上」部下が大量に発生し、逆に気を遣う場面が多いことでしょう。
一方で若手部下も「Z世代」などと呼ばれているように、仕事に対する価値観や文化が今日の上司世代とは大きく異なります。
こうして旧来の「上意・下達マネジメント」がうまく機能しなくなり、「管理職」の負荷・負担は高まり、ついには「管理職は罰ゲーム」などと揶揄される時代が今日です。
こんな「厳しい」時代の管理職の方のために、年上部下・Z世代部下と良好なコミュニケーション・人間関係を構築するためのセミナーを企画いたしました。
いまや「上司と部下の関係」、言ってしまえば「パワーバランス」は変わりました。
「上意・下達のマネジメント術が機能しない時代」。より端的に言えば…「だまって上司の言うことを聞け!が通じない時代」は、上司と部下の関係の新たな再定義・コミュニケーション術が必要です。
本セミナーでは「今の時代」に求められる上司の役割・考え方・ふるまい方・コミュニケーションの在り方を解説し、さらに理論の座学だけでなく、参加者同士の演習を通じて実践的なトレーニングも行います。
「年上」の部下や「Z世代若手」との関係値・「言うことを聞かない…」とコミュニケーションに悩まれている管理職・リーダーの方、ぜひご参加ください。
本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。
※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。)
概要
日時 | 2025年 3月 17日(月)10:00~17:00 (9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | お一人様:46,200円(資料含む、消費税込)
受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 |
申込締切日について | 2025年3月14日(金)17:00〆切 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業本部 事業推進部(セミナー係) TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
FAX申込について |
講師
プログラム
■各世代の特徴・価値観とコミュニケーションで重視されること |
・人口減少社会と会社 ・多様な世代が活躍できない会社に起こる未来 ・各世代の価値観とコミュニケーション ・世代論によって見過ごす問題 |
■「心理的安全性」と「キャリア安全性」 |
・「心理的安全性」流行の功罪 ・若手社員が離職する本当の理由 ・ベテラン世代のモチベーションと幸福感 ・世代に関わらず必要なコミュニケーションとキャリア ・これからの時代に必要な成長支援 |
■成長支援とコミュニケーション |
・成長支援とコーチングの功罪 ・現場で気づいた「コーチングが実践できない本当の理由」 ・キャリア安全性・キャリア安全性構築に必要なコミュニケーション ・パワハラ・モラハラにならない関わり方 ・メンバーと良好な関係を築く「コミュニケーションU」理論 |
■メンバーと良好な関係を築く「コミュニケーションU」 |
・【実践ワーク】信頼関係を構築する傾聴法 ・【実践ワーク】コミュニケーションギャップを埋める質問法 ・【実践ワーク】意識をポジティブにリードする伝え方 ・【実践ワーク】成長を支援するフィードバック |
■「効果的な1on1ミーティング」を行うために |
・1on1ミーティングの落とし穴 ・1on1ミーティングを浸透させるポイント ・【実践ワーク】「数値化」を用いた成長を支援する1on1ミーティング |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |