セミナー
【ライブ配信セミナー】
図面だけ標準化しても上手くいかない!
設計モジュール化技法による設計工数削減と若手設計者の早期育成、その具体的進め方と成功事例
開催主旨
個別受注型製造業では、設計工数の不足を長時間残業や休日出勤等で何とか乗り切る傾向がありましたが、働き改革やメンタルヘルス等の問題から、その様な「力業」は通用しない時代になってきています。この様な時代の変化から、個別受注製造業では、経験年数が少ない要員でも戦力化する様な業務のしくみが必要になっています。更に、企業の発展期を支えてきたベテラン技術者の定年退職が進行し、業務現場で明文化していないノウハウが緩やかに消失しており、業務品質の低下・手戻りの増加等が増大し、経営課題となっている企業も散見されます。
このような状況の中でも、コスト削減・工数削減・リードタイム短縮の要求は留まる事はありません。そこで、多くの企業ではカスタム設計の効率化を図る為に、設計の標準化・ユニット化を推進していますが、成功している企業が少ないのが実態です。
では、なぜ上手くいかないのでしょうか? それは、図面だけの標準化を推進しようとしているからです。
設計モジュール化技法では、業務の最上流である顧客要求仕様の標準化、設計プロセスの中核である設計思想の標準化・設計ノウハウの見える化、成果物としての図面・3Dモデルの標準化を実施します。設計思想の標準化を図る事で、顧客対応での都度設計が発生しても、属人化しない図面作成が可能になります。これらのしくみをベースにして業務プロセスを改革し、「設計不通過」を実現する事で新規図面の発生を抑制し、設計工数の大幅な削減を実現しています。
本セミナーでは、設計を核にして全社に展開する業務改革技法であるモジュール化設計技法について、基本的な考え方・具体的な取り組み方・推進方法、さらにITツールの紹介をいたします。実際にモジュール化設計技法のコンサルティングを実施している業務改善コンサルタントの豊富な経験を基に、事例を交えて分かりやすく講義いたします。
ぜひ、この機会に、カスタム設計業務の抜本的な改革を考えている方々の参加をお勧めいたします。
※本セミナーは、顧客の要求仕様に応じて、受注後に都度設計作業(特殊仕様対応を含む)を行う業態のカスタム設計部門の方を対象としています。
製番(作番、工番)方式の製造業を対象にしています。(量産型製造業は対象としておりません)
本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。
※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせください。)
概要
日時 | 2025年 2月 4日(火)10:00~17:00 (9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | お一人様:46,200円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 |
申込締切日について | 2025年2月3日(月)17:00〆切 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業本部 事業推進部(セミナー係) TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
FAX申込みについて |
講師
プログラム
1. 個別受注・受注後設計型 製造業の現状 |
1-1. 個別受注・受注後設計型製造業で発生している問題 1-2. SCMとECM(PLM) 1-3. エンジニアリングのV字カーブ |
2. 設計モジュール化技法とは |
2-1. モジュール化のコンセプト 2-2. モジュール化による多様化対応 2-3. 設計思想と標準化 2-4. モジュール化による設計ノウハウの見える化 |
3. 設計モジュール化技法の進め方 |
3-1. 図面構成の標準化 3-2. 機能バリエーションの整備(設計対応範囲の可視化) 3-3. マトリクス部品表の整備(部品の共通化) 3-4. 顧客要求事項の標準化(製品仕様バリエーションの標準化) 3-5. 設計ノウハウの見える化(影響範囲の可視化・図面の自動抽出) |
4. 設計モジュール化技法の導入後の新しい業務の姿 |
4-1. 設計部門を中心とした新しい業務イメージ 4-2. カスタム設計部門の仕事 4-3. 設計の機能組織体制 |
5. 設計モジュール化技法の推進活動体制 |
5-1. メンバー選出のポイント 5-2. 全体推進計画 |
6. 新しい業務を支援するITシステムの構築 ~モジュール化に対応したシステムの基本形~ |
6-1. システム・業務プロセス全体図 6-2. 各種画面イメージ |
7. 設計モジュール化技法の事例 |
7-1. 標準的な効果・狙い 7-2. 各社事例 |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |