セミナー
成功事例から学ぶ
受託加工業の営業強化
~新規開拓・異業種開拓で問い合わせを呼び込む仕組みづくり~
開催主旨
中小の受託加工業には、高い技術力を持ちながら新規顧客の獲得に苦戦をしている企業が数多く見受けられます。既存顧客の引き合いが減少するなか、異業種へのアプローチや新市場への進出を目指そうにも、自社の人員や、有為な顧客情報など営業リソースの不足が大きな足かせとなっているのが実情です。
受託加工業の営業アプローチは、自社製品を売り込むメーカー型企業のそれとは異なるアプローチが求められます。「技術力」「対応力」といった無形の価値を、いかにわかりやすく伝えるかが成功のカギを握ります。そのためには適切な自社分析や顧客ニーズの把握といった事前の準備と、顧客の探索行動とマッチした効果的な情報発信など戦略的な仕組みづくりが必須となります。とりわけWebを利用したマーケティングは、営業活動に人を割けない中小企業にとってターゲット企業に対する情報収集・発信を兼ねた強力な武器となります。
本セミナーでは、受託加工業に特化したWebマーケティングの手法を学びます。成功事例からその要因を抽出、自社の技術や強みに気づいてもらうためのしくみ作りのポイントを紹介するとともに、具体的なWebコンテンツの作り方や効果的な運用方法を紹介します。併せて販路拡大や事業拡大など、さらなる成長を目指した戦略の作り方について解説します。
受講対象者
1. 新市場の開拓をしたいと考えているが、どうすればよいかわからない方
2. 営業リソースが限られるなか、効率的な販路拡大の方法を探している方
3. 展示会でのPRに限界を感じて、新たな方法を考えている方
4. Webを使った営業活動に取り組みたいと考えている方
5. 発注者がどのように加工先を探し、選定しているのかを知りたい方
持ち物
筆記用具(シャープペン、消しゴム)
ホワイトペーパー「受託加工業ならではのWebマーケティング」を進呈致します。
概要
日時 | 2025年 12月 12日(金) 14:00~16:00 (13:30 受付開始) |
---|---|
会場 | 日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム ※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 |
受講料 | お一人様:19,800円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 |
問い合わせ先 | 日刊工業新聞社 総合事業本部 事業推進部(セミナー係) TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
FAX申込みについて |
講師
会場アクセス
-
日刊工業新聞社 東京本社
セミナールーム
中央区日本橋小網町14ー1
住生日本橋小網町ビル - セミナー会場案内図
プログラム
1. 会社紹介/自己紹介~ | |
2. 受託加工業の新規開拓の課題 | |
• 同じ製造業でもビジネス形態の違いで営業アプローチは違う(メーカー型・受託加工型・製造型)
|
|
3. Webマーケティングの全体像としくみづくり | |
• Webマーケティングのしくみづくりで考慮すべき3つの要件 ① アクセス数向上 ② 問い合わせ率向上 ③ 受注率向上 • Webマーケティング企画の流れ • STEP1: 現状分析と保有資源の整理 • STEP2: 検索キーワード候補の洗い出し • STEP3: キーワード評価と対策キーワード選定 • STEP4: サイトマップの策定 |
|
4. Webマーケティングを成功に導く6つのポイント | |
• SEOに強いページ作成のポイント
|
|
5.さらなる成長を目指した事業戦略の検討 |
|
• 単なる集客施策で終わらせない成長戦略との結び付け方 |
|
6. 海外販路開拓におけるWebマーケティング |
|
• 海外なら成功するということは無い
|
|
7. まとめ | |
• Web解析ツールの使い方(サーチコンソール・Googleアナリティクス) • 成功に導くために重要な考え方 • セミナー後すぐにできること |